花粉症の鼻水を止める食べ物レシピ!花粉症の薬が効かない時にお試しあれ
花粉症食べ物レシピ

花粉症の解消と言うのは、花粉症薬がその主役になりますが、花粉症薬と言うのは、副作用が強く出る物が有り、できれば頼りたくないと感じる人もいるでしょう。

そこで、今回は時間がかかりますが、花粉症の改善に効果が有る食品と、今日の夕飯から出来るレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

花粉症に効く食べ物

レンコン

レンコンの表面にある黒ずみと黒い点は、ポリフェノールの一種である「カテキン」が含まれているのです。

埼玉医科大学の研究によると、レンコンを9週間食べ続けると、アレルギー症状を起こす交代の血中濃度が下がったと言うデーターが有ります。

わさび

ワサビの成分が、花粉のアレルゲンタンパクを別の物質に変える為、花粉症の発病を抑える働きがあると言われています。

バナナ

2013年に筑波大学が発表した所によると、バナナを8週間毎日食べ続けている人について花粉症のくしゃみの改善効果が裏付けられたそうです。

しそ

シソに含まれる「aリノレン酸」には抗アレルギー作用がある事から、花粉症予防の効果が期待出来ます。

また、シソに含まれるフラボノイドの一種で「ルテオリン」にはlgE交代の分泌を促して花粉症の原因物質をおさる作用もあります。

玉ねぎ

ポリフェノールの一種であるケルセチンを含んでおり、花粉症の改善に十分な効果を発揮してくれます。

ふき

フキにはポリフェノールの一種であるフキノールが含まれていて、このフキノール酸には、細胞からヒスタミン、ロイコトリエンが出るのをブロックする働きが有ります。

ヨーグルト

ヨーグルトには、花粉症の原因であるI gE交代の活動を抑制する作用も有る事から、アレルギー症状にも有効とされています。

そして、整腸作用を持つので、長く続ける事によって花粉症の症状を緩和し、私の知り合いで、実際にヨーグルトを食べるのを半年以上続けていた人が、花粉症を完全に撃退する事に成功した人がいます。

甜茶

花粉症が発症する前から飲み始めたほうが効果が高いと言われており、花粉がたくさん飛び始める2週間前から予防対策として飲み出すのが効果的です。

キクラゲ

最近、花粉症対策として話題になっているのがビタミンDです。

キクラゲにはこのビタミンDがたくさん含まれており、今話題のキノコなのです。

青魚

青魚に含まれてまれているEPAやDHAは、鼻づまりを起こすロイトコトリエンの発症を抑制する事が解っています。

では、これらの花粉に効果があるとされる食材で、オススメの食べ方をご紹介します。

レンコンと玉ねぎが一緒に取れるポタージュ

材料

  • レンコン 100g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 水 400cc
  • コンソメ顆粒 小さじ1
  • 牛乳 200cc
  • 塩コショウ 少々

作り方

  1. れんこんは皮を剥いて5mmのいちょう切りにし、水に5分位さらす。玉ねぎは繊維に沿ってスライス。
  2. 鍋に、水気を切ったレンコン、玉ねぎ、水、コンソメ顆粒を入れて15分位、具材が柔らかくなるまで弱火で煮込む。
  3. 2をミキサーに入れて滑らかになるまで撹拌する。
  4. 鍋に3を戻し、牛乳で伸ばして弱火にかけ、塩コショウで味を整える。
スポンサーリンク

これなら毎日食べられる!ホットバナナヨーグルト

材料

  • ヨーグルト 100g
  • バナナ小 半本
  • きな粉 小さじ2

作り方

  1. バナナは皮を剥き、1cmの輪切りにする。器にヨーグルト、きな粉を入れて混ぜる。その上にバナナを置く。
  2. 1を600wのレンジで30秒〜40秒チンしたら完成。

ご飯のお供で花粉症予防

材料

  • 乾燥キクラゲ 5g
  • おろし生姜 1/2片
  • ごま油 大さじ1

調味料

  • 酒、しょう油、みりん、麺つゆ、砂糖 各大さじ1
  • 白ごま 大さじ1

作り方

  1. 乾燥技クラゲを一晩水に戻し、ザルにあけて細切りにする。
  2. フライパンにごま油を入れて、おろし生姜とキクラゲを加え、中火で3分程水気を飛ばしながら炒めます。
  3. 調味料を全て入れ、中火で5分程炒めながら煮詰めます。
  4. 白ごまを加えて出来上がり。

まとめ

花粉症に良いとされている食品と、そのレシピをご紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?

食品による花粉症の改善というのは、とても時間がかかりますので、長期を覚悟して、それこそ毎日の習慣として続ける事が一番肝心になります。

もちろん、花粉症薬がイマイチ聞きにくいと感じている時にも使えますので、皆さん是非試してみて下さい。

スポンサーリンク
こちらもオススメ