忘年会の幹事のお仕事!店選びからゲームまでを一挙解決!

忘年会の幹事のお仕事って大変ですよね。店選びから始まり、日程の調整やゲームを考えたりと大変ですよね。今回は忘年会での幹事の内容について紹介していきます。

忘年会を成功させるための準備段階から当日の流れまでの簡単な手順を紹介します。新人でいきなり忘年会の幹事に抜擢といったことも良くあるので、慌てずに幹事経験のある先輩からのアドバイスを受けてみましょう。会社のルール的なものもあるので、役立つはずです。

スポンサーリンク

幹事の準備は?店選びや日程調整メールなど

忘年会の幹事は当日のプログラムがうまく進行するように予定表を作ったり、役割分担を決め、余興を決めたりします。

お店を決める際には、人数を聞かれるのでおおよその人数+αといった感じで予約しておくことをおすすめします。希望の席がある場合は伝えておきましょう。あと、人数確定はいつまでに行えばよいかも確認しておくようにしましょう。

案内メールでは、開催日時とお店の場所と地図、コース内容や料金を知らせましょう。

  1. 日時の決定
  2. 予算を決める
  3. お店、コースを決める
  4. お店を予約
  5. 案内メールを作成し、送信する
  6. 上司への挨拶依頼
  7. 参加確認メールの作成
  8. 参加者の名簿も作って多くと会費回収の際に便利です。
  9. お店に参加人数を知らせる
  10. 会費を集める

司会進行について

忘年会の流れはこんな感じになります。

  1. 開会宣言
  2. 挨拶
  3. 乾杯の音頭
  4. 食事、宴会、余興など
  5. 締めの挨拶
  6. 閉会宣言
スポンサーリンク

幹事の注意点

進行や流れについては会社の特徴などがあったりするので、先輩や上司など経験者からアドバイスをもらいましょう。

司会者を兼ねる場合は、自信をもって大きな声で話しましょう。

初めの挨拶は、部長などにお願いすると良いです。また、乾杯の音頭は主任や部署の先輩などが良いでしょう。中締めの挨拶や、万歳三唱、一本締めなどは課長などの役職の方にお願いします。

司会進行は緊張のあまり、早口になってしまうことが多いので、深呼吸をし一息ついてから始めると良い結果がでます。

新人さんが忘年会の幹事をするとき、元気に大きな声をだし、礼儀正しく、一生懸命やれば大丈夫と言われています。

忘年会に欠かせないゲーム!盛り上がるものは何?

忘年会に欠かせないものの一つにゲームがあります。参加者は20代、30代、40代、50代、それ以上の年配者もいる場合もあります。人数も大人数であったり、少人数であったりと様々ですよね。

そこで、盛り上がるゲームを紹介します。

「ビンゴ」

説明不要の忘年会の定番的ゲームですよね。

「100円じゃんけん」

参加者が100円ずつ用意し、皆でじゃんけんを行って最後に残った一人が賞金をゲットするというものです。

「カラオケやダンス」

参加者が誰もいなかったということのないよう、最初にカラオケ好きな人何人かに頼んで多くと良いですね。

「腕相撲」

これも様々な年齢層を問わず楽しめますね。

「早飲み」

アルコールは急性アルコール中毒を引き起こすことがあるので、中身は牛乳やコーラなどにしておくと良いです。

「ロシアンルーレット」

大福やたこ焼きなどを用意しておき、その中にタバスコやワサビなどをあたりの人数分入れておきましょう。

まとめ

今回は忘年会の幹事について紹介しています。

幹事はお店を決定したり、親交を考えたりと準備段階から大変ですよね。会社のしきたりがある所もあるので、初めての人だと対応しづらい部分ってありますよね。

そこで頼りになるのが幹事経験のある先輩方です。

良きアドバイスをたくさんくれるありがたい存在です。新人の人であれば、いろいろと話せるきっかけになるかもしれませんね。

忘年会を成功させる意味でも、多くの方からアドバイスを仰ぎましょう。

スポンサーリンク
こちらもオススメ