
バレンタインデーが近づいてきましたが、皆様チョコの準備はいかがでしょうか?
今回は、バレンタインデーレシピの中から、特に人気のあるレシピをご紹介します。
簡単、かつ美味しいバレンタインデーレシピばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
この記事の目次
可愛い バレンタインデー用スノーボール
材料
- バター 50g
- アーモンドプードル 40g
- 粉砂糖 30g
- 薄力粉 60g
- アーモンドダイス 15g
- イチゴパウダー 4g
- まぶす用の粉砂糖 適量
作り方
- 最初に薄力粉とアーモンドプードルを合わせてふるっておきます。バターを常温にして溶かし、練ります。
- バターに粉砂糖をさっくりと混ぜます。
- 混ぜた粉を入れ、さっくりと混ぜます。
- 最後に、アーモンドダイスを入れてから混ぜます。
- 1.5cm位に丸め、160度に予熱したオーブンで18分位焼きます。
- イチゴパウダーと粉砂糖を混ぜ、焼いたスノーボールが冷める前にまぶしたら出来上がり。
ハート形のバレンタインクッキー
材料
- 砂糖 60g
- バター 70g
- 卵 1個
- 薄力粉 150g
- 食紅 適量
作り方
- バターを湯煎で柔らかくして、クリーム状になるまで混ぜます。
- クリーム状になったバターと砂糖、卵を混ぜ、食紅を入れます。
- 薄力粉を混ぜ、例倉庫で15分程ねかせます。
- 麺棒で薄く伸ばし、ハート形に型抜きをします。
- 180度のオーブンで10分〜15分位焼いたら出来上がり。
外サク、中はカリ。簡単トリフチョコ
材料
- 溶かしバター 40g
- ブラックチョコレート 3枚分
- ココアパウダー 適量
- マクビティクッキー 1箱
作り方
- マクビティクッキー11枚を麺棒で、粉々になるまで砕く。
- 溶かしバターを入れ、クッキーになじむまで混ぜる。
- うずらの卵くらいの大きさにしたら、バットに並べ、冷蔵庫に30分〜1時間程入れて冷やし固める。
- チョコレート3枚を軽く刻み、50度前後のお湯の湯せんで溶かす。
- チョコレートを人肌位になるまで混ぜる。冷やすすぎに注意。
- 焼けたクッキー生地に、溶かしたチョコレートを潜らせ、コーティングをする。
- バットなどに置いて、冷蔵庫で1時間程冷ます。
- チョコレートが固まったら、バットから取り出す。剥がす時は慎重にする。
- ココアパウダーにチョコレートを潜らせ、転がすようにコーティングしたら出来上がり。
一度に6種類作る。簡単アイスボックスクッキー
材料
- 無塩バター 200g
- 砂糖 80g
- 卵 2個
- 塩 小さじ1/4
プレーン用
- 薄力粉 150g
- ベーキングパウダー 小さじ半分
チョコ用
- 薄力粉 140g
- 製菓用ココア 10g
- ベーキングパウダー 小さじ半分
お好みで入れるもの
- 紅茶の葉(紅茶クッキー用) 小さじ1
- マカデミアンナッツ(マカデミアンナッツクッキー用) 4〜5個
- スライスアーモンド(アーモンドクッキー用) 25g
作り方
- バターはレンジで少し柔らかくし、砂糖、塩を加えて練り混ぜ、溶き卵を少しづつ加えて練り混ぜる。
- 溶かしたバターを2つのボールに、半量づつ正確に測って入れる。
- 片方のボールに、プレーン用の材料を入れる。
- ヘラでさっくり切るように混ぜる。粉っぽさがなくなればOK。練ると硬くなってしまうので注意する。
- ラップをしてくるみ、冷蔵庫に30分程ねかせておく。
- もう片方のボールに、チョコ用の材料を入れ、切るようにさっくりと混ぜる。
- こちらもラップに包み、冷蔵庫で30分ねかせておく。
- 30分後、冷蔵庫から取り出して、計量器で測って正確に3分割にする。ただし、うずまきクッキーや市松クッキーを作らなければ大ざっぱに3分割でok
- プレーン用とチョコ用、両方とも3分割にしたらそれぞれラップに包み直しておく。
- 三等分した内の、3つ目だけさらに正確に2等分し、ラップに包む。もう一度冷蔵庫で30分寝かせる。
- アーモンドクッキーを作ります。スライスアーモンドを、チョコ生地に練りこむ。生スライスアーモンドだった場合は、130度のオーブンで6分焼く。
- アーモンドを練りこみ、直径2〜3cm位の棒状に伸ばしたら、ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上休ませる。
- うずまきクッキーを作ります。白と茶色の生地を薄く四角形に伸ばし、水で接着する。
- 茶色の表面に水を塗り、くるくる巻いていく。茶色を少し短めにするのがポイント。
- マカデミアンナッツクッキーを作ります。マカデミアンナッツをみじん切りにしてから、プレーン用生地に練り込む。
- 生地に練りこんだら、直径2〜3cmの棒状にして、冷蔵庫で1時間以上休ませる。
- 市松クッキーを作ります。 白と茶色の生地を同じ長さの棒状にする。
- 半分に切ってから、表面に水を塗り、互い違いになるように張り合わせる。
- 貼り合わせたら、ラップに包んで30分冷凍庫に入れる。
- 30分経ったら、さらに半分に切り、接着面に水を塗り、互い違いになるように重ね、冷凍庫で1時間休ませる。
- 全てのアイスボックスクッキーがよく冷えたら、7mm厚に切って天板に並べる。
- 全てのクッキーをクッキングシートを引いた天板に並べ、170度に予熱したオーブンで一気に焼く。
- 焼き上がり、冷えたら完成。
まとめ
いかがだったでしょうか?
バレンタインデーと言えば、手作りお菓子が一年の中で1番作られる機会なんじゃないのかと思いますが、毎年同じものでは飽きられてしまいます。
似たようなレシピも多いので、何を作ったらいいのか困ってしまいますが、そんな時お役にたてれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。