年賀状で出産報告!注意点や文例などの疑問点を解決

年賀状で出産報告はしてもいいの?と考える人って結構多いではないでしょうか。あえて出産報告を出産はがきで送るとお祝いを催促しているのではないかと気にしてしまうケースも多いです。

そんなこともあり、年賀状でさりげなく家族が増えましたといった感じで軽く報告する程度で大丈夫です。家族全員の名前を記載した年賀状ですと、何の連絡もなくいきなり家族が増えていたら不自然ですからね。

相手によって報告をすべきかしないかを判断して、使い分けしてみると良いかもしれませんね。

今回は、文例についても紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

年賀状で出産報告はしたほうが良いの?

結婚式の参加してくれた親戚の方などには年賀状でさらりと結婚報告をする方も大勢います。差出人の名前に家族全員を記載している場合は、いきなり名前が増えていたりすると気にする人もいるからといった理由もあります。

ただ、お祝いを催促していると思われる方もいるみたいですので、あえて出産報告のはがきは出さずに、年賀状でさりげなく報告するといった方が多いようです。

子供の名前などご家族の名前を記載しない場合は、特に報告はしないといったともあります。注意点としては、子供の話題は避けたいといった方もいるので、相手によって使い分けしても良いかもしれませんね。

職場の人に送る場合の文例

「昨年は大変お世話になりました。私事ではありますが、昨年○○月○○日に新しい家族が増えました。長期の休暇をいただき皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。」

「昨年は大変お世話になりました。昨年○○月○○日に長男○○を出産いたしました。いろいろとご迷惑をお掛けしますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。」

お祝いをいただいた場合には、次のような文章を付け加えてみても良いかもしれません。
「長女(長男)の出産の折にはお心遣いをしていただき、感謝しております。皆様から励ましをただき、母子ともに健康に過ごしています。」

上司の場合や仲の良い人に向けた内容にアレンジしてみても良いですね。

スポンサーリンク

親戚に送る場合の文例

「昨年、○月○日に我が家に新しい家族が増えました。初めての子育てとなり、にぎやかな一年になりそうです。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。」

親しい間柄の方にはこんな感じで、大丈夫です。また、形式的に出したい場合は、次の内容が無難です。

「ご報告が遅くなりましたが、昨年○月○日に我が家に家族が増えました。名前は○○といいます。家族共々、今後ともよろしくお願いいたします。皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。」

既に結婚報告を済ませている場合は、報告の代わりに成長過程を伝えてみても良いでしょう。

年賀状で出産報告を受けた時ってお祝いは送るべきなの?

年賀状で出産報告を受けた場合、多くの方がお祝いは不要と考えています。年賀状を送る側も配慮して年賀状のみの軽い挨拶としているケースがほとんどです。

もし、お祝いの気持ちを伝えたいといった方はメールやライン、返信の年賀状で伝えれば問題ありません。

時々会ったりするといった間柄の方であれば、あった際にちょっとした贈り物といった感じでお祝いを渡してもいいかもしれません。

まとめ

今回は年賀状で出産報告をする場合の文例を中心に紹介しました。相手が上司や親戚の場合は形式的な文章が妥当です。最近では親しい間柄の人への出産報告はメールやSNSで送るといった方も多いですね。

出産報告をすると、お祝いを催促しているのでは?と考える人もいるようですので、相手によって報告をすべきかしなくてもよいかを考えることも必要になってきます。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
こちらもオススメ