換気扇の掃除の仕方【必見!】頑固な汚れの落とし方はたったコレだけ!

キッチンの油汚れは本当に掃除しにくいですよね。特に換気扇はまめに掃除ができないところなので、年末の大掃除の時にやるという方も多いのではないでしょうか。

こびりついた油汚れはべたべたするので、なかなか落ちないですよね。室内でたばこを吸う人は“換気扇の下で”という人もいますよね。たばこのヤニも、タールという油の汚れなのです。

そんな油やたんぱく質の汚れは、セスキ炭酸ソーダを使えば、すっきり落とすことができます。誰でもきれいに換気扇の汚れを落とせる方法をご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

換気扇の掃除!汚れが浮き出るセスキ炭酸ソーダを使おう!

セスキ炭酸ソーダダイソー

セスキ炭酸ソーダとは、重層よりも効果の高いアルカリ剤です。また、重層よりも水に溶けやすくて、油を分解する力も高いので、掃除にも使いやすくなっています。

100円均一のお掃除コーナーなどでも売られているので、とても買いやすいですね。量も少しで済みますし、しかも変質が少なく常温で長期保存も可能なので、とても経済的です。

セスキ炭酸ソーダの特徴として、油分やたんぱく質を分解する力がとても強いので、血液や手垢などの汚れも落とすことができます。

アルカリ剤は、たんぱく質を溶かす性質も持っています。素手だと手が荒れてしまうので、必ずゴム手袋をして掃除してください。

換気扇の掃除の仕方

※必ずゴム手袋を着用してから掃除しましょう

  1. 換気扇のフィルターやファン部分を外します。
  2. 外したパーツをポリ袋に入れてお湯に浸します。
  3. 2の中に、セスキ炭酸ソーダを入れて軽く混ぜます。(1リットルにセスキ炭酸ソーダ大さじ1)
  4. 1時間放置します。
  5. ポリ袋から換気扇を取り出し、汚れをこすり落とします。

上記の手順によって、セスキ炭酸ソーダのおかげで、油とたんぱく質が溶けて汚れが浮いてきています。

ポリ袋から取るときに、汚れが付着しやすくなっているので、袋の中で、ジャバジャバとすすぐように揺らしてから、取り出してみてください。

後は、軽くこするだけで、汚れが落ちます。頑固な汚れや隅の部分はアルミたわしでこすり取ってあげましょう。アッという間にきれいになるので感動ものですよ。

スポンサーリンク

換気扇の掃除でかじえもんオススメはコレ!

セスキ炭酸ソーダスプレー

換気扇のレンジフード周りは、家事芸人かじえもんさんが愛用しているスプレータイプを使って掃除していきましょう。

水に溶かして使う場合でも、重層ではなく、セスキ炭酸ソーダをおすすめします。

水とセスキ炭酸ソーダの割合は、約300cc〜500ccの水に対して、小さじ1杯(15g)が目安です。入れ物も100円均一などで売られている、スプレータイプのボトルにしましょう。

ちょっとの量でいいので、100円均一で買って来たものでもたくさん使えます。

スプレーボトルに溶かして作った、セスキ炭酸ソーダ水を換気扇の取り外しできないレンジフード周りなどの汚れ全体に噴きかけます。吹きかけただけで油が溶けて流れおちてきます。

吹きかけてから15秒〜30秒ぐらいで、浮いた汚れをやさしく拭き取りましょう。

きれいなキッチンペーパーで十分ですが、眼鏡ふきなどでよくつかわれる、マイクロファイバー素材のクロスなどを使えば、より一層汚れも落ちやすくなります。汚れが気になる部分を繰り返し拭き取ってください。

かじえもんさんのお掃除テクニックを使えば、気持ちいいぐらい汚れが取れますよ!

まとめ

いろいろな掃除洗剤を試すのもいいですが、セスキ炭酸ソーダだけで、キッチン周りのよごれはほとんど取れてしまいます。

あれこれ、いろいろな洗剤を買わなくてもよくなりますね。セスキ炭酸ソーダの効果を体験すると、簡単に汚れが浮き出てくるので、掃除も楽しくなります。

これからは、ボトルスプレーにセスキ炭酸ソーダ水を作っておいて、毎日まめにスプレー掃除しておけば、年末の換気扇の掃除もとっても楽になりますよ。

大掃除の時にはぜひ試してください、そして、毎日の掃除にも取り入れてみてくださいね。

スポンサーリンク
こちらもオススメ