バレンタインデーにチョコを贈るのはなぜ?その由来とは?
バレンタイン由来

バレンタインデーのシーズンになって来ましたね。

ところで、バレンタインデーと言えば女性が男性にチョコを贈る日。となっておりますが、この文化、日本だけなのをご存知でしょうか?

海外に詳しい方なら当たり前の話なんですが、今回は、日本では少し違う形になってしまったバレンタインデーの本当の由来と、なんで日本ではチョコレートを女性から男性に贈る日。となったのか?と言う事に関してご紹介します。

スポンサーリンク

そもそもバレンタインデーとは聖人の祝日

バレンタインデーの正式名称は「聖バレンタインデー」となっており、キリスト教の聖人、聖バレンティヌスの記念日です。

このバレンティヌスは3世紀のローマで司祭をしていました。

当時のローマ皇帝クラウディウス二世は、若者が戦争に参加しない事に頭を悩ませており、どう言う訳だか家族が出来るから若者が戦争に参加しないんだ。と言う結論に至ったのです。

現代の若者から見ると、どうしてそう言う発想になったのか?と言う事に四方八方から突っ込みが入りそうですが、当時はこれが通用してしまったのです。

そして、家族が出来るから戦争に行かないんだと思い込んだ皇帝は、結婚禁止令を発動。

これで、きちんとした司法社会だったら司法がそれを止めたのでしょうが、当時は皇帝社会。皇帝の言う事はどんなにぶっ飛んでいてもやるしかないのです。

しかし、それに哀しみを覚えたのがバレンティヌス司祭。こっそり若者たちを結婚させる活動をしていました。

それが皇帝にばれまして、怒り心頭になった皇帝は、バレンティヌスにキリスト教徒やめてローマの宗教徒になるように強要します。

しかし、当時の本物のキリスト教徒は皇帝に強要された位では改宗しませんので、司祭なだけに筋金入りのキリスト教徒確定のバレンティヌスは断固拒否。

皇帝はそれに怒り、皇帝を2重に怒らせたバレンティヌスは投獄、処刑となったのです。

歴史に詳しい人なら解る事ではありますが、典型的な弾圧されている時のキリスト教殉教者の道を進んで行ったのです。

しかし、キリスト教がローマで国教とされたのを機に、状況は一変します。

それから200年後、同じローマで2月14日に、独身の男女がくじ引きで交際する相手を決めると言うお祭りがありました。

これをふしだらだと感じていたキリスト教の関係者は、同じ日を殉教者のお祭りとして差し替えようと計画をします。

そこで引っ張り出され、聖人として祭られたのが200年前にこっそり男女を結婚させていたバレンティヌス

こうして、キリスト教徒の皆様により、2月14日のお祭りはすっかり聖バレンティヌスの記念日となり、海外では恋人達の日として、プレゼントの交換をする日になったのです。

では、なぜ日本ではチョコレートをバレンタインデーに贈るのか?

日本で最初にバレンタインデーが紹介されたのは、1936年。なんと、昭和11年で、2017年から81年前の事です。

現在でも兵庫県にあるモロゾフと言う洋菓子店の当時のオーナーが、アメリカ人の知人から現地のバレンタインデーの事を聞いたのがきっかけと言われています。

その当時、デパート等では「恋人達に贈り物をする日」と宣伝されていたようですが、いまいち定着しませんでした。

しかし、それから22年後の1958年。昭和33年頃、メリーチョコレートの当時の営業主任がヨーロッパの知人から現地のバレンタインデーの事を聞き、新宿の伊勢丹デパートで「バレンタインデーには女性から男性にチョコレートを贈ろう」と言うキャンペーンを実施したのです。

このキャンペーンが大当たり。今の日本独自のバレンタインデー文化の発端と言われています。

ちなみに、なんで女性から男性へ。となったのか?と言う事ですが、理由は2点有ったそうです。

当時はデパートにくる客層の大半は女性だった事。

昭和33年頃の日本では、ウーマンリブ運動の影響を受け、女性ももっと意見を言うべきだ。と言う時代の流れが有ったのです。

もちろん、恋愛においても受け身ではなく、もっと積極的になるべきだと言う風潮があり、その点から女性が男性にチョコレートを贈る。と言うキャンペーンを展開したんだとか。

しかし、本格的に日本にこの独自のバレンタインデー文化が根付くにはもう少し時間がかかり、日本チョコレート・カカオ協会が2月14日をチョコレートの日と制定し、大々的にチョコレート商戦を繰り広げたのを経て、1970年後半。すなわち昭和40年後半頃になってやっと定着するようになったのです。

そう、バレンタインデーにはチョコレートって、意外と最近の文化なんですよ。

スポンサーリンク

まとめ

バレンタインデーの由来と、チョコレートを贈る文化の由来をまとめると、このようになります。

  • バレンタインデーとは、聖バレンティヌスのお祭り日
  • 日本におけるバレンタインデー文化の発端は、メリーチョコレートのやったキャンペーン
  • バレンタインデー=チョコレートになったのって、実は最近。

いかがだったでしょうか?

ちなみに、昭和40年後半というのは、今の50代が生まれた年に当たります。

私は昭和の50年代生まれなので、バレンタインデー=チョコレートと思い込んでいる年代ですが、今のバレンタインデーを見ていると、恋人達の日としているヨーロッパのやり方で過ごしている大人もいるような気がします。

日本でも在日ヨーロッパ人のいる光景は珍しくなくなりましたが、このまま、日本独自の路線をキープするのか?ヨーロッパのやり方が入るのか?楽しみな所です。

スポンサーリンク
こちらもオススメ