クックパッド人気おせち料理【弐の重編】
おせち

皆さん、今年のおせち料理はどうしますか?

昨今すっかりおせち料理と言うのは買うものとなってしまいましたが、元々は家庭で作る作り置きおかずだったんです。

毎年売れ切れ必須の豪華おせちを早めに予約し、正月位は贅沢な気分を味わうのも悪くは有りません。

でも、やれば解りますが、それを毎年続けるのって結構大変じゃありませんか?

だったら、レシピがネット上に公開されていますし、今年は自分で作るのに挑戦をしてみませんか?

そこで、レシピサイトの大手、クックパッドで現在人気のおせち料理レシピ、二の重編を集めてみました。

スポンサーリンク

酢レンコン

材料

  • レンコン 小目を1つ(150g)
  • 砂糖 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • 酢 大さじ4
  • 塩 ひとつまみ
  • 水 120cc
  • 昆布 4cm分
  • 鷹の爪(小口切り)1/4〜1/2本分

作り方

  1. 鍋にレンコンと鷹の爪以外の材料を全部入れ、30分程置いておく。
  2. レンコンは皮をむき、3〜4mm厚にスライスする。
  3. 2を切ったらすぐに薄い酢水につけて、15分ほど置いておく。
  4. 3のレンコンを、穴と穴の間をV字にカットしてから角を丸く整え、花レンコンにする。
  5. 1の鍋を火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。
  6. 5が煮立ったらレンコンを入れ、一煮立ちしたらすぐに火を止める。
  7. 鷹の爪を加え、そのままの状態で粗熱を取る。
  8. 汁ごとタッパー等の保存容器に移し、冷蔵庫で一晩寝かせたら完成。

※補足ポイント!

余熱でレンコンの歯ごたえが良くなるので、絶対に冷蔵庫に入れたりしない。

菊花かぶ

材料

  • 小カブ(葉を取り除いた重さ) 200g
  • 酢 大さじ4
  • 砂糖 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 塩 ひとつまみ
  • 赤トウガラシ 1本
  • 細切り昆布 3cm分

作り方

  1. 小カブは天地を切って、皮を厚めにむく。
  2. 茎の面を下にして、本格的に切らないようにするためのガイドとして箸を両側に沿える。
  3. 箸を両脇に沿えたら、細かい格子状に切る。
  4. 海水程度の塩辛さの塩水に、しんなりするまで漬けておく。(水500に対して塩17.5g程度が目安)
  5. カブの水気をぎゅと絞ってビニール袋の中に入れ、酢、砂糖、みりん、塩、赤トウガラシ、細切り昆布を入れて空気を抜き、口を閉める。
  6. 2、3回空気を抜きながら冷蔵庫で丸1日寝かせたら完成。タッパーで保存可能になります。

※補足ポイント!

天地を切る→葉の根元が付いている部分を、接続部ごとバッサリ切る事。逆さまにして置いた時、安定していたらOK

スポンサーリンク

カラフル八幡巻き

材料

  • 薄切り牛肉 150g分
  • ごぼう 中位のを半分
  • にんじん 半分
  • いんげん 6本

◎だし汁 120ml
◎砂糖 大さじ1
◎しょう油 小さじ1
▲酒、みりん 各大さじ1と半分
▲しょう油 大さじ1

作り方

  1. ごぼう、にんじんは8cm長さの拍子木切りにする。
  2. ◎の調味料をフライパンに入れ、ごぼうを最初に少し強めの弱火で煮る。
  3. ごぼうが5分煮えたら、にんじんを入れ、また5分煮る。
  4. 最後にいんげんを入れ、2分煮る。煮汁が少なくなっていたらだし汁を足す。
  5. ▲の調味料を合わせておく。
  6. 牛肉を開き、野菜を書く2本入れ、斜めにしっかりと巻く。
  7. 牛脂かサラダ油を薄くしいたフライパンで、巻き終りを下にして焼く。
  8. 片面をしっかりと焼き、裏返して焼き色が付いていたら5の合わせ調味料を入れ、蓋をして3分中火で焼く。
  9. 3分経ったら、蓋を外して1〜2分焼いて出来上がり。
  10. 冷めたら包丁で切り、盛り付ける。

※補足ポイント!

拍子木切り→食材を長さ4〜5cm、幅1cm、厚さ7mm〜1cmの角材型に切る事。(クックパッドより参照)

エビ焼き

材料

  • エビ 10匹
  • しょう油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 酒 1カップ
  • 出汁 1/2カップ

作り方

  1. 竹串を使い、エビの殻の間から背ワタを取り除く。殻はそのままにしておく。
  2. とがった所をキッチンハサミで切り落とし、さっと洗って水気を切る。
  3. しょう油、みりん、酒、出汁を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。
  4. 3に2のエビを入れ、エビに火を通す。3〜5分が目安。
  5. エビに火が通ったら、バットに入れて冷ます。
  6. 残った煮汁はそのまま鍋に入れたまま冷ます。
  7. ジッパー付きの保存袋等に、冷めたエビと煮汁を入れ、出来るだけ空気を抜いてから冷蔵庫に保存。
  8. 味がしみ込むのに、最低でも一晩かかる。食べ頃は2〜3日後。

大根、ニンジン、とろろ昆布で簡単なます

材料

  • 大根(細切り) 首の方を7cm分
  • にんじん(細切り) 半分
  • 有れば大根の葉 少々
  • とろろ昆布 1つかみ
  • 米酢 大さじ1
  • 砂糖 大さじ半分
  • 塩 小さじ2/3位

作り方

  1. 大根、ニンジン、大根の葉をボールに入れ、塩をまぶして、しっかり塩がなじむようによく混ぜる。
  2. 1を5分ほど置いて水けを絞る。
  3. 米酢と砂糖を混ぜる。
  4. 3に2を加えて混ぜ、とろろ昆布を手で小さくちぎりながら加えて混ぜる。
  5. しばらく置いて、味をなじませたら完成。

まとめ

いかがだったでしょうか?

小さめのお重なら、今回まとめたレシピをちょっとづつ作るだけでも、すごくちゃんとしたおせち料理になります。

私もおせち料理は作った事が有りますが、意外と簡単なんですよ。

皆様も、今年は是非おせち料理作りに挑戦してみて下さい。

スポンサーリンク
こちらもオススメ