おせち料理の定番料理『なます』誰でも簡単人気レシピはコレだ!
おせちなます

皆さんは、おせち料理を毎年どうしていますか?

お重は売っているからそれで済ませて、大みそかまでにお雑煮セットを年越しそばセットと一緒に買って来て、お正月の朝にお雑煮を作って、買って来たお重と一緒に出して、後はTVの正月番組を見ながら食べる。

なんて事、毎年繰り返していませんか?

もう少しで新年なんですから、今年の年末はそんなマンネリ正月はもう止めにして、1つ位新しい事を始めてみませんか?

別に、人ごみのすごいのを覚悟してパワースポットと評判の神社に行け。なんて言いません。

それが初めてやることで有るのなら、どんなに小さくても新しい事なんです。

そう言う訳で、旬の食材でも有る大根とにんじんで、おせち料理でも比較的簡単な方に入る、紅白なますのレシピを集めてみました。

定番から変わり種まで、好きなように出来るのが家庭の味の良い所ですよ。

スポンサーリンク

基本の紅白なます(4〜5人前)

材料

  • 大根 4分の1本
  • にんじん 3分の1本
  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • 酢 大さじ3
  • ゴマ お好み

作り方

  1. 大根とにんじんの皮をむき、スライサー等を使って細切りにする。
  2. 大根とにんじんに塩をふり、軽くもみ混み、水分が出て来るまでそのままにしておく。
  3. 酢と砂糖を混ぜ合わせ、2の水気を切った物と和える。
  4. お好みでゴマをかけて出来上がり。

作り置き可能。浅漬け風紅白なます(700ccの保存容器に入る量)

材料

  • 大根 500g
  • にんじん 100g
  • 塩 小さじ1.5
  • 酢 100g
  • 砂糖 50g
  • 塩 小さじ半分
  • はちみつ(有れば) 大さじ1
  • 切り昆布 ゆずの皮 各少々

作り方

  1. 大根とにんじんを千切りにして、ボールに入れる。
  2. 塩を入れて軽くもみ混み、10分程置いたら水切りをする。
  3. 酢、砂糖、塩を混ぜ合わせ、2と和える。
  4. 保存容器に入れ、切り昆布とゆずの皮、有ればはちみつを加えて出来上がり。
スポンサーリンク

豪華版、五色なます。

材料

  • 大根 300g
  • にんじん 50g
  • キュウリ 50g
  • 干しシイタケ 2枚
  • 小揚げ 1枚

*砂糖 大さじ1
*みりん 小さじ2
*薄口しょうゆ 小さじ1
*干しシイタケの戻し汁 大さじ4
◎砂糖 大さじ2と半分
◎酢 大さじ4
◎薄口しょうゆ 大さじ1
◎昆布 5cm×1cm1枚分

作り方

  1. 大根、にんじん、キュウリを千切りにする。
  2. 干しシイタケを戻して薄切りにする。
  3. 小揚げは半分に切ってから薄切りにする。
  4. 昆布を汚れをふき取ってから、キッチンバサミで千切りにする。
  5. 大根とキュウリを同じボールに入れ、塩少々を入れてもみ込む。
  6. にんじんを別のボールに入れ、同様に塩もみにする。
  7. 5と6をそれぞれ20分位置き、水洗いしてから固く絞る。
  8. 小鍋に干しシイタケ、小揚げ、*がついた調味料を入れ、中火〜弱火で水分が無くなるまで炒め煮にする。
  9. 8を冷ましておく。
  10. 大きめのボールに◎のついた調味料を全て入れ、7と9を入れて和える。
  11. 冷蔵庫に入れ、時々上下を返しながら混ぜ、6時間位置いたら完成。

※補足ポイント!

小揚げ→関西方面で使用されている油揚げの事。12cm角の正方形サイズを1枚と数える。
有ったらいくらのしょう油付けを乗せると、なお豪華。

ベトナム風紅白なます

材料

  • 大根 200g〜250g
  • にんじん 小さいのを1本分
  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ2〜3
  • 酢 大さじ2
  • ライム汁(レモン汁で代用可能) 大さじ2
  • ナンプラー 大さじ1
  • スイートチリソース 小さじ1
  • コショウ 少々
  • にんにくみじん切り 半かけ分

作り方

  1. 大根とにんじんを千切りにしたものを、塩小さじ1で、水がたっぷりと出て来るまで塩もみにする。
  2. 1の水気をしっかりと切る。
  3. ボールに砂糖、酢、ライム汁、ナンプラー、スイートチリを入れ、砂糖が溶けるまで混ぜ合わせる。
  4. 3にコショウを入れ、お好みでにんにくのみじん切りを入れ和える。
  5. 保存容器に入れ、一晩冷蔵庫で寝かせたら完成。

まとめ

いかがだったでしょうか?

もちろん、紅白なますはお正月以外に作っても大丈夫です。

ちょっとした作り置きおかずに良いので、是非皆さんも挑戦してみて下さい。

スポンサーリンク
こちらもオススメ