このように感じませんでしたか?
実際に検索しても出てくるのは母親の服装ばかりです。
これって多分、日本では「子供のフォーマルウエアー = 制服」という文化があるのが原因だと思います。
制服があるから、子供のフォーマルウエアーについて考える機会があまりないのでしょうね。
今回は、制服がない子供の謝恩会用の服装について知りたいあなたのために、小学生のフォーマルウエアー情報をまとめましたのでどうぞご覧ください。
この記事の目次
子供のフォーマルウエアー、基本はどうしたら良いの?
大人の場合だと、冠婚葬祭はネクタイからスーツまで色々決まっています.
でも実は、子供の場合もフォーマルシーンの服装は色々と決まりごとがあるんです。下記にまとめました。
男の子編
- ブラックスーツ → 卒業式、冠婚葬祭
- フォーマルスーツ → 入学式、卒業式、結婚式、パーティー、発表会、お受験
- 袴 → 七五三
女の子編
- ドレス → 発表会、結婚式、パーティー、七五三
- フォーマルワンピース → 入学式、卒業式
- ワンピース → 結婚式、パーティー、お受験
- ブラックフォーマル → 冠婚葬祭
- 着物 → 七五三
- 袴 → 卒業式
そう、実は小学生と言っても、大人並みにフォーマルウエアーを着るルールは決まっているのです。
特に女の子の方で、「フォーマルワンピース」にご注目。
女の子の「フォーマルワンピース」は大人の女性でいう「スーツ」に相当しますので、「ブラックフォーマル」と指定のある冠婚葬祭以外は、かなり多機能に使えます。
謝恩会の場合はどうしたら良いのか?
いよいよ本題、謝恩会の場合です。
大人は会場別に服装を決めていきますが、子供に関してもこのルールを適応し、先の一覧で確認をすると必然的に答えが出てきます。
特に小学生の場合は、子供と先生が謝恩会の主役となります。そこで参考になるのが「大学生の謝恩会のルール」です。
ここで、実際に「大学生の謝恩会服装ルール」を適応していきましょう。
男の子編
まず、男の子ですが、大学生の場合はセミフォーマルが最適とされていますので、男の子の場合はフォーマルスーツを着用すると良いでしょう。
もちろん、靴はフォーマルシューズを使用するのが基本です。
しかし学校の体育館が会場だった場合、上履きに履き替える可能性があるので、本人がフォーマルシューズを嫌がる場合は普段から履いているスニーカーでも良いでしょう。
女の子編
そして、女の子ですが、これはもう大学生のルールをそのまま適応しても良いでしょう。
すなわち、ホテル等が会場の場合はドレスを着用。小学生の体育館が会場の場合はフォーマルワンピースの登場となる訳です。
もちろん、足元はフォーマルシューズ着用が基本です。
でも男の子同様に、学校の体育館が会場だった場合に限り、上履きに履き替えることを考えて、普段から履いている靴を履かせて良いでしょう。
子供のフォーマルウエアーはどこで手に入れるの?
子供のフォーマルウエアーですが、実はかなりのブランドが大人同様のレベルを男女共に展開しています。
ざっと今わかる範囲を上げるだけでも、こんなにあります。
男の子編
- GLAZOS
- GENERATOR
- タルティーヌ エ ショコラ
- コムサイズムキッズ
- CHOP IN
- Baby Dior
- フェミリア
- ブランシェス
- greens label reiaxing
女の子編
- アクシーズファムキッズ
- エニィファムキッズ
- ルーガポケット
- 組曲キッズ
- クレヨンキッズ
- TOCCA
これ以外にも通販もたくさんありますし、本当はびっくりするくらい子供のフォーマルウエアーは数多く販売されているのです。
そして実は、「レンタル」でも子供のフォーマルウエアーは用意することができます。
ネットでレンタル出来るところをさがしてみると、男の子なんかは大人と同レベルの本格的なものがたくさん出てきますよ。
それも、男子を絶対カッコ良く見せるタイプの、スーツ姿萌え女子にはたまらない、あのタイプのスーツがたくさんあります。
男の子をお持ちのお母さんは、息子さんの着せ替えが楽しめるかもしれませんよ!
まとめ
小学生の謝恩会用の服装をまとめると、このようになります。
- 子供も大人並みにフォーマルウエアーに関する着用ルールがある。
- 謝恩会の服装の決め方は、大学生のルールを参考にすると良い。
- 購入でもレンタルでも子供のフォーマルウエアーはある。でも、レンタルはネットがあてになる。
小学生の謝恩会の服装を紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?
ちなみに、昭和時代の名残で今なお冠婚葬祭の時に中高生には制服を着せている人がいますが、厳密にはルール違反です。
制服はあくまで学校行事に限定されるものですし、本人の動きやすさを重要視し、上履き履き替え前提でスニーカーを許されるのは小学生までです。
お葬式の場合は急な事ですから仕方ないとしても、もう21世紀ですから、子供にもフォーマルウエアーを用意するという文化を、そろそろ日本でも広く始める頃だと思います。