花粉症薬の正しい飲み方【必見】花粉症症状にはいつ何を飲むのが正解!?
花粉症薬飲み方

正月が開けると、花粉症持ちには辛い日々が始まりますね。

私もスギ花粉症持ちなので、2月からゴールデンウィーク明けまで花粉除去で面倒な日々を過ごします。

しかし、もし今目の前にある花粉症を軽くする方法が合ったら良いと思いませんか?

今回は、そんな花粉症の症状を軽くする方法をご紹介します。

スポンサーリンク

花粉症薬は早めに飲むと良い

花粉症薬を早めに飲む事で、花粉症の症状を軽くしたり、押さえる事が出来るのをご存じですか?

これを「初期療法」と呼ぶのですが、初期療法には、症状が出る時期を遅らせる。症状を軽くする。症状の終わりを早くする。と言う効果が有ります。

花粉症の方の場合、花粉に対するアレルギー症状が出ているので、アレルギー反応を起こしにくくする薬を花粉が飛ぶようになる前に飲み始める初期療法を行う事で、鼻水、くしゃみ、鼻づまりに代表される、花粉症の症状を軽くしたり、症状その物を抑える事が出来ます。

花粉症薬はいつごろ飲むと初期療法になるの?

花粉症症状を抑えるための初期療法として花粉症薬を飲む場合は、花粉が飛び始める2週間前から花粉症薬を飲むようにします

私は、少し敏感な方なので正月明け早々に花粉症薬を飲み始めるのですが、花粉の飛ぶ量が多い地域の方は早めに飲むと良いです。

もちろん、地域によって花粉の飛ぶ時期や量は変わりますので、花粉予報を見ながら2週間前とはいつか?と言う事を考えながら花粉症薬を飲み始めるようにしましょう。

スポンサーリンク

花粉症の初期療法に向いている花粉症薬は何?

花粉症薬に使われている抗ヒスタミン薬には、発売された年によって、第1世代と第2世代が有ります。

第1世代は、症状に対する即効性は有るのですが、眠気や口の渇き等の副作用が強く、効果は高いが副作用が強い薬の典型となっています。

これを踏まえて開発された第2世代は、薬の効果は緩やかですが、副作用が抑えられるように開発されています。

また、第1世代の抗ヒスタミン薬は、放出されたヒスタミンの動きに作用するため、すでに症状が出てしまっている時や、速効性を求める時に使われます。

第2世代は抗アレルギー薬とも呼ばれていて、ヒスタミン等のアレルギー反応を起こす物質が出るのを防ぎます。

初期療法に向いているのは、抗アレルギー薬

アレルギー反応の発生を防ぎ、アレルギー反応を起こしにくくする抗アレルギー作用が有る事から、花粉症の初期療法には、抗アレルギー薬が向いていると言えます。

また、花粉の飛ぶ時期を考えると、比較的長い時期に渡って薬を使用するため、第1世代の薬に比べて副作用が少ない事も抗アレルギー薬が使われる理由の一つです。

処方薬と市販薬はどちらが効果的なの?

初めて花粉症薬を飲む人は、病院を受診して、自分の症状に合った薬を処方してもらいましょう。

花粉症薬は様々な種類が有る為、効果や副作用の出方に差が有ります。

なので、まずは自分の症状に合った薬を知る事が花粉症の症状を抑える近道です。

以前に病院で花粉症を処方された事が有る人は、花粉のピークが始まる前に病院を受診し、花粉症薬を処方してもらいましょう。

また、自分の症状に合った薬の成分がすでに分かっている人は、医療機関の成分を使用した市販薬を利用する事も可能です。

2018年の花粉飛散量予報は、2社で違う?

全国色々な所で人々を悩ませている花粉ですが、この花粉は夏の間に作られます。

花粉症薬の代表とも呼べるスギを例にとりますと、花粉を飛ばす雄花は、暑い夏で、日照時間が長いとすくすく成長します。

雄花がすくすく成長をすると、花粉の量が増えるので、暑く、日照時間の長い夏の後は、花粉飛散量も多くなる傾向が有ります。

逆に、すずしい夏で、日照時間が少ないと雄花のは成長しにくくなり、花粉を多く生産しなくなるので、花粉飛散量が少なくなる傾向が有ります。

これらの事を根拠に、今年の夏を振り返る事で、翌年の花粉飛散量が予測出来るのです。

で、2018年の花粉飛散量予報なのですが、日本気象協会とウェザーニュースで真っ二つに分かれているのです。

日本気象協会は、2018年の花粉は、東北から四国地域までの広い範囲で、前シーズンを上回る。と言う予報。

ウェザーニュースは、来年の花粉飛散量は平年の65%と言う予報。

何故こんな事になったのか?それは、今年の夏に対する評価が違うからなのです。

日本気象協会は、今年の夏を暑くて日照時間の長い夏と評価しています。

ウェザーニュースは、雨や曇りが多く、日照時間も記録的に短い夏と今年の夏を評価しています。

この評価に、長年積み上げてきたデーターが加わっているので、両方とも自信はたっぷり。

第一次予報なので今後変わる可能性は有りますが、ユーザーとしては困ってしまいますよね。

さあ、貴方は今年の夏をどう評価しますか?

まとめ

花粉症の初期療法についてまとめると、このようになります。

  • 花粉症薬は、花粉シーズンが到来する2週間前から飲み始める。
  • 初期療法として飲むなら、抗アレルギー薬がおすすめ。
  • 初めて花粉症を使う人は、病院で処方してもらう薬を飲む。

いかがでしょうか?

洗濯物は干せない。マスクは必須。マフラーは出来ない。コートも素材等が指定。

毎年の事ではありますが、花粉シーズンと言うのは本当に面倒です。

でも、早い内から抗アレルギー薬を飲み始めれば、せめて自分の体だけでも軽くてすみますので、今年は初期療法が必須ですね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
こちらもオススメ