お墓参りはいつ行くのが正解?時間とタイミングはズバリこちら!

「お墓参りは午前中に行くのが良い」「夜に行くと亡くなった人が起きる」なんて言いますが、実際の所お墓参りは何時頃行けば良いのでしょうか?

今回は、いつお墓参りに行けば良いのか分からない状態になっているあなたのために、結論やお墓参りのタイミング、そして賑やかな長崎県のお盆について紹介します。

スポンサーリンク

お墓参りはいつに行けば良いのか?時間とタイミングの正解

いつお墓参りに行けば良いのか?と言う事ですが、最初に結論を言うと、「いつでも良い」となっています。

なので、思い立ったら朝でも昼でも夜でも行って良いのですが、現実問題としてお墓参りに行く時間とタイミングと言うのは大体このように決まっています。

お墓参りに行く時間

  • 霊園の営業時間内
  • 日中の外で過ごし易い時間帯

お墓参りに行くタイミング

  • お盆になる8月13日〜15日の間
  • 春と秋のお彼岸になる春分と秋分の日の前後7日間
  • 年末年始
  • 命日
  • 月命日

1番重要と呼ばれているお墓参りのタイミングはお盆になり、特に「盆の迎え火」と呼ばれる8月13日は、お墓に個人を迎えに行く日なっており、出来る限りこの日にはお墓参りに行くのが良い、とされています。

次に重要なのが、「お彼岸」と呼ばれる春分の日と秋分の日を挟んだ前後7日間です。

この時期はお供え物におはぎかぼた餅が欠かせませんので、必ず持参していきましょう。

年末年始はお墓の大掃除と新年のご挨拶になります。

お盆と比べるとさして重要では有りませんが、年末年始休みの際に帰郷していたら必ずお墓参りに行きましょう。

そして、最後に有るのが命日と月命日です。

命日はまあ良いとしても、月命日と言うのはなかなか聞かない人も多いので紹介すると、毎月に有る命日と同じ日の事になります。

例えば、8月21日が命日だったら毎月の21日が月命日になり、主に故人の家族や友人等、特に親しい人がお墓参りをします。

夜にお墓参りに行くのはいいの?

お墓参りと言うのはかなり地域色が有り、実は長崎県では夕方頃にお墓参りに行く地域も有ります。

江戸時代からの風習でございまして、長崎県では迎え盆の際は親戚等から贈られた盆灯篭を持って夕方頃お墓に行き、その前で花火をするのです。

爆竹やロケット花火等、派手系が多いので鎖国時代に中国の影響を受けたのでは?と言われていますが、とにもかくにもこのような状態になっています。

ちなみに、お盆近くになると長崎県では大量の爆竹が販売され、そこら辺中で鳴らされるので大変賑やかな事になります。

特に、これの最高峰が送り盆の精霊流し(しょうろうながし)でして、このような状態になっています。

たまにお祭りと間違えられる事も有るそうですが、いいえ、立派な長崎式の送り盆でございます。

スポンサーリンク

おまけ〜迎え盆に余分なものが来る?〜

たまに迎え盆でお墓参りに行くと、遺族に迎えに来てもらえない霊が迎えに来てもらえた家に着いて来る。なんて言いますが、霊媒師で有る友人いわくこれは嘘との事です。

ただ、霊達も親戚関係だと死んでからも仲良くしますので、お墓は別だけど親戚同士だったと言う場合、親戚の家に遊びに行く感覚で着いて来る可能性なら有るそうです。

なので、安心して迎え盆にはお墓参りに行って下さい。

まとめ

お墓参りのタイミングをまとめると、このようになります。

  • お墓参りの時間はいつ行っても良い。でも、大体霊園の営業時間か日中に行く。
  • お盆に行くタイミングは、「お盆」「お彼岸」「年末年始」「命日」「月命日」
  • 長崎県は迎え盆のためによるお墓参りに行く。

お墓参りのタイミングについて紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?

お墓参りのタイミングや方法は色々ですが、お墓参りに行った事で運気が開けたという人がかなりいます。

お盆やお彼岸にこだわらず、行ける時はお墓参りに行ってみましょう。

スポンサーリンク
こちらもオススメ